6月から7月のじめじめした梅雨の季節が終われば、すぐに本格的な夏がやってきます。 近年では、梅雨を待たずGW前から夏日になることも珍しくないようです。やっぱり、地球温暖化の影響ですかね。 急激に暑くなると、いわゆる「夏バ・・・
「生活」の記事一覧(2 / 3ページ目)
テレビ処分は意外に簡単!2023年ケーズデンキの持込処分費用は?
お宅には場所ふさぎになってるような古いブラウン管テレビは無いですか? 我が家にもありました。2011年のアナログ放送終了以来、押し入れにしまいっぱなしで、捨てよう、捨てようと思っていたものが2台。 先日、やっと処分しまし・・・
初めての出張!持ち物は普段使いのバッグ1つで最小限に
初めての出張だと、旅先でモノが無くて困りはしないかと不安になる方も多いのではないでしょうか。 私も経験がありますが、心配からあれもこれもとカバンに詰めてしまいがち。 ネットで「出張 持ち物 リスト」などとググると、必携リ・・・
突発性難聴の体験談|たまたま早めに病院に行ったところ緊急入院!
三千人に一人の割合で発症すると言われる 突発性難聴。 有名人、例えば KinkiKidsの堂本剛さんやサカナクションの山口一郎さん、浜崎あゆみさんやスガシカオさんなどが発病したことで、見聞きした人も多いかもしれません。 ・・・
停電したら困ること|2019年千葉を襲った台風の実体験から
2019年は、台風15号や台風19号をはじめ、次々と大きな自然災害が起こり、列島各地に大きな被害をもたらしました。 特に15号の際には、千葉県を中心に最大93万戸以上が停電。広い範囲で長期化し、東京電力管内で停電解消地域・・・
携帯からの119番通報!見知らぬ土地で救急車や消防車を呼ぶには?
近年、119番通報のうちで携帯電話やスマホからの通報が占める割合が増加しています。 東京消防庁の119番受付件数でいうと、平成25年から平成29年までの5年間で、39.3% から 49.3% へと10ポイント増えています・・・
静電気発生メカニズムを分かり易く解説!出会いと別れの物語をしよう
静電気を実感する例と言えば、最もポピュラーなのが髪の毛に下敷きをこすりつける実験。だれでも子供の頃にやったことがあると思います。それから冬場にセーターを脱ぐときのパチパチ。 確かにすごく身近な現象ですが、静電気はどこで発・・・