日頃、安全運転について十分注意している人でも、疲れていたり、長時間運転しているとつい眠くなっちゃうことがあると思います。 一般ドライバーに対する高速道路での居眠り運転についてのアンケートによると… 眠くなった経験あり…8・・・
「クルマ」の記事一覧
セルフ式ガソリンスタンドの使い方!分かり易く説明します
近所のガソリンスタンドがほとんどセルフ化してきている今日この頃。 セルフ式の利点はなんといってもガソリン価格が安く抑えられていることですね。それから、少量の給油でも気兼ねなく利用できるのもありがたいです。 今ではすっかり・・・
一宮JCTのファスナー合流大作戦!渋滞緩和に有効だがジレンマも
名神高速道路と東海北陸自動車道が接続する一宮ジャンクション(以下、一宮JCT)では、交通量が増えると渋滞が多発します。 特に目立つのは、名神高速の上りに、東海北陸道からの合流がある部分です。 合流区間が長く、いたるところ・・・
コインパーキングの料金トラブル事例!傾向と対策を詳しく解説します
コインパーキングって、誰でも気軽に停められてとても便利。私もよく利用しています。 利用者としては、便利な場所に停めたいのはもちろんですが、やはり第一に看板に書かれた金額が安いところを選んじゃいますよね。 特に長時間停める・・・
車の静電気対策!車屋さんに教わった超簡単な方法の原理とは
寒くなって乾燥してくると、悩ましいのが静電気。 特に車から降りてドアを閉める時、指先に バチッ とくるの、あれイヤですよね。 なぜか私が普段乗っている1box車(セレナ)だとほとんど起きないのですが、家内の軽自動車(デイ・・・
追突されない運転と追突された時に被害を軽減する方法を提案します
交通事故を類型別にみると、追突事故が一番多いことをご存知ですか? 平成28年度の交通安全白書によると、類型別で約37%を占めます。次いで出合い頭の衝突の24%と続きます。そういえば確かに身の回りでもよく見かけます。 今回・・・
導流帯での合流や高速道路の出口渋滞でファスナー合流すべき?
ファスナー合流(ジッパー合流)の基本的なことについては、以前の別記事「高速道路での合流のコツ!渋滞時にはジッパー合流/ファスナー合流」で書きました。今回はそれを補足する形の応用編になります。 簡単におさらいしておきますと・・・